忍者ブログ

旧MOROCOLO

購入したCDやゲーム等の日記です。 SINCE : 2008.11.24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

徳川 その12

・1569年春
甲斐に土屋昌次(軍9、内4)が登場したので家臣に加える。武田家臣。長篠の戦いで戦死。
現在の国力 石高838万石 総国30 総兵998 総武将36
【現在の領国】
tokugawa77.jpg 






三村勢が出雲の富田城に攻めてくるが撃退し、森下通与を討ち取る。
南信濃の福島城(Lv3)を落とし、支配率100%。
武蔵、上野、北信濃、備後、出雲を攻略中。

・1569年夏
関東、甲信地方が旱魃になり収入減。
現在の国力 石高878万石 総国30 総兵1027 総武将35
【現在の領国】
tokugawa78.jpg






三村家が同盟の使者を送ってくるが拒否する。今の国力差で誰が応じるものか。

出雲の三沢城(Lv9)を攻める。三村勢と野戦になるが撃退し城を落とす。
tokugawa79.jpg





三村元親 他3将が逃走に失敗して落命する。
武蔵の岩付城(Lv7)を攻める。この城は蘆名家が守っており野戦となる。兵力は互角だが撃退し城は落城する。
tokugawa80.jpg





武蔵の深谷城(Lv11)を攻める。北条勢は篭城するも落城。当主 北条氏政は切腹。
安芸に攻め込み高山城(Lv3)を落とす。
越後に攻め込み箕冠城(Lv8)を落とす。
北信濃の飯山城(Lv15)を落とし、支配率100%。
出雲の高瀬城(Lv3)を落とし、支配率100%。
備後の甲山城(Lv6)を落とし、支配率100%。
武蔵、上野を攻略中。

・1569年秋
収穫により残高が7388。かなり収入が増え開墾や楽市等の開発予算がだいぶとれるようになった。
三河に本多正重(軍8、内5)が登場したので家臣に加える。本多正信の弟。徳川、滝川、前田、蒲生と主君を変え最終的に徳川に戻る。
出雲にあの山中鹿之介(軍10、内3)が登場したので家臣に加える。有名だが能力はそこそこ。
北条家は北条氏規が継いだ。
現在の国力 石高944万石 総国34 総兵1077 総武将37
【現在の領国】
tokugawa81.jpg





 
越後の春日山城(Lv17)に攻め入るが、謙信は篭城し城を守りきる。
石見に攻め込み温湯城(Lv4)、山吹城(Lv1)を落とす。
飛騨に攻め込み桜洞城(Lv14)を落とす。
武蔵の忍城(Lv6)を落とす。当主 北条氏規は切腹し、支配率が100%になる。
越後、安芸を攻略中。

・1569年冬
現在の国力 石高971万石 総国34 総兵1130 総武将38
【現在の領国】
tokugawa82.jpg






現在の武蔵の石高は46万石だが80万石ぐらいまであがるので開墾を最優先で行う。石高を上げたときの徴兵数は1回で50以上も集まるときがある。

安芸の桜尾城(Lv1)、小倉山城(Lv6)を落とす。当主 三村家親は切腹。支配率100%になる。
越後の城を次々落とし、謙信を居城 春日山城(Lv12)に追い詰めた。もはや退く城もなく篭城するが圧倒的な兵力の前に抵抗もできず落城する。武田、北条と激闘を繰り広げた軍神 上杉謙信の最期。
tokugawa83.jpg





越後の合戦で楽巌寺盛泰(軍10、内5)、新発田重家(軍10、内2)、河田長親(軍9、内6)の優秀な3将が降伏してきた。
石見を攻略中。

・遂に謙信を倒した。蘆名家の兵力はあなどれないが片手間でも倒せる相手なので中国、九州方面に兵力を集中させたい。早くも島津との同盟が邪魔になってきた。

拍手[0回]

PR

徳川 その11

・1568年春
美濃に前田玄以(軍1、内9)が登場したので家臣に加える。豊臣家の五奉行の1人。
美濃に竹中重治(軍5、内15)が登場!!今季は内政型の武将が多いなぁ
南近江に蒲生郷安(軍8、内9)が登場したので家臣に加える。蒲生家の仕置奉行筆頭だが、蒲生騒動を引き起こす。
武田家は飯川光誠なる武将が継いだ。信繁、勝頼らも既に討ち死にしていたか。。。
現在の国力 石高655万石 総国22 総兵879 総武将32
【現在の領国】
tokugawa66.jpg






三村勢が備前の金川城に攻め込んでくるが野戦で撃退する。
tokugawa67.jpg





北条勢が甲斐の岩殿城に攻め込んでくるが野戦で撃退する。
tokugawa68.jpg





南信濃の上原城(Lv15)を攻めるが、飯川勢 兵力61は城に篭もり城を守りきる。
相模に進攻。足柄城(Lv11)を落とす。
美作を攻略し支配率が100%になる。
北信濃、甲斐、備前、伯耆、讃岐、土佐を攻略中。

・1568年夏
河内で一向一揆が起きる。が城を取らずに鎮まる。
現在の国力 石高696万石 総国23 総兵919 総武将32
【現在の領国】
tokugawa69.jpg






三好勢が土佐の岡豊城に攻め込んできた。兵力が44対30と不利なので退却し、城を落とされる。
飯川勢が南信濃の高遠城に攻め込んでくるが野戦で撃退する。
備中に攻め込み高松城(Lv5)、松山城(Lv2)を落とす。
上野に攻め込み松井田城(Lv8)を落とす。
相模の名城 小田原城(Lv25)を攻める。堅固な城だが守兵がおらず一度包囲したら開城した。
北信濃の旭山城(Lv13)を攻める。上杉勢 兵力38は篭城し城を守りきる。
北信濃の戸石城(Lv4)を落とす。
南信濃の上原城(Lv12)を攻める。飯川勢は篭城するが落城する。当主 飯川光誠は切腹した。
甲斐の勝山城(Lv9)を落とし、支配率100%になる。
備前の岡山城(Lv10)を落とし、支配率100%になる。
讃岐の西長尾城(Lv4)を落とし、支配率100%になる。

・1568年秋
収穫により残高5710。
丹波で地震が起きる。収入減。
北近江で一向一揆が起きるが城を取られずに済んだ。
北近江に上坂左文(軍9、内2)が登場したので家臣に加える。後の蒲生郷可。蒲生郷安と仲が悪い。
丹波に並河易家(軍8、内4)が登場したので家臣に加える。明智光秀の家臣。山崎の戦いで戦死。
現在の国力 石高742万石 総国27 総兵946 総武将35
【現在の領国】
tokugawa70.jpg






三好勢に土佐の安芸城を落とされる。
上杉勢が北信濃の海津城に攻め込んでくる。かなり兵力を補充してきたがこの兵力差で挑んでくるとは。明智光秀隊が謙信の突撃、別働隊の攻撃を受け被害が出たが撃退する。柿崎晴家を討ち取る。
tokugawa71.jpg





備後に攻め込み鞆城(Lv2)を落とす。
伊予に攻め込み川之江城(Lv1)を落とす。
伯耆を完全に支配する。
上野、相模、備中、土佐を攻略中。

・1568年冬
朝廷から使者がきて鎮守府将軍に任ぜられる。
現在の国力 石高787万石 総国28 総兵969 総武将34
【現在の領国】
tokugawa72.jpg






伊予に攻め込んだので情報を見てみた。
tokugawa73.jpg





!!島津の兵力がかなり多い!!島津家の国力も調べてみよう。
tokugawa74.jpg





前線の部隊は兵力が多いようだが武将一人あたりの兵は18ぐらいと少ない。今なら前線を突破して一気に九州を平定できるかもしれない。
だが今は関東と中国、四国の各勢力と交戦中で対島津だけに兵と武将を集めることは難しい。
上杉と同盟を組んで後方の安全を確保するべきか?
上杉の国力はどうだろう。
tokugawa75.jpg





ここ1年ほどでかなり弱ってきたのでこのまま潰してしまいたい。
どうするべきか。。。
あれ?島津はまだ冬なのに残高592とかなり少ないので大軍を動かせないのでは?ここは島津家と同盟を組んで関東、東北を一気に平定してしまおう。
島津家に使者 前田玄以(内9)を送り同盟を組んだ。

三村家が備後の鞆城に攻め込んでくる。まだこれだけの兵力を集められるとは。敗戦することはないが面倒くさい。
tokugawa76.jpg





渡辺金大夫隊の鉄砲のみで撃退し、庄元祐を討ち取る。
武蔵に攻め込み小机城(Lv6)、滝山城(Lv6)を落とす。
北信濃の旭山城(Lv13)を攻めるが、謙信の他3隊が篭城し城を守りきる。
出雲に攻め込み富田城(Lv8)、白鹿城(Lv3)を落とす。
土佐の安芸城(Lv4)に落とす。当主 三好義継と七条兼仲は切腹する。
備中の猿掛城(Lv7)を落とし支配率100%になる。
土佐の中村城(Lv1)を落とし支配率100%になる。
上野、備後、伊予を攻略中。
 
・今年は上杉、島津と同時に戦うことが難しいため悩んだ末に島津と同盟を組んだ。これが後で面倒くさい事にならなければよいが。。。

拍手[0回]

徳川 その10

・1567年春
越前、北近江に一向一揆が起き、小谷城が落とされる。またかよ。。。
遠江に小笠原長忠(軍8、内3)が登場したので家臣に加える。高天神城主。落城後は武田勝頼に降伏するが、武田が滅ぶと北条を頼る。この後は諸説あるようだ。
三河に戸田一西(軍8、内4)が登場したので家臣に加える。徳川家臣。膳所藩主。
尾張に羽柴秀吉(軍8、内14)が登場!!また内政要員が加わって助かる。
現在の国力 石高514万石 総国16 総兵774 総武将36

たまりかねた武田家から同盟の使者が。今更遅いので拒否。

武将がいなかった三好家を七条兼仲が継いでおり阿波の勝瑞城に攻め込んでくる。兵が少なかったので落城することはなかったが危なかった。
駿河の川入城(Lv9)を攻める。武田勢 兵力70を野戦で撃退し、篭城されるが城を落とす。
tokugawa58.jpg





備前の天神山(Lv1)を攻めるが敵兵が多く苦戦しそうなので何もしないで退却する。
備前の砥石山城(Lv3)を攻める。但馬で主力部隊を殲滅させたと思ったがまだ余力があるようだ。三村勢 兵力94と野戦になるが撃退。中村春続を討ち取り城を落とす。
tokugawa59.jpg





播磨の上月城(Lv6)を落とす。これで播磨を完全制圧。
但馬の此隈山城(Lv7)を落とす。
但馬の豊岡城(Lv7)を攻める。寄せ集めの部隊と野戦になるが撃退し、城を落とす。山内某を討ち取る。
阿波の脇城(Lv4)を落とす。
北近江の小谷城(Lv7)を落とし、一向一揆を鎮める。
南近江の鯰江城(Lv3)を落とし、一向一揆を鎮める。
伊勢で7名の凡将を討ち死にさせる。

・1567年夏
阿波、土佐が大雨の被害を受ける。収入減。
現在の国力 石高549万石 総国19 総兵800 総武将29

北条家が上杉家と同盟を結んだ。これで上杉は武田に全兵力を向けられる訳か。
上杉家は蘆名家と同盟を結び、後方が安全になった。
武田家は上杉家と同盟を結んだ。?これでは上杉家はどこにも攻め込めなくなったではないか。

讃岐に攻め込む。
美作に攻め込む。
因幡に攻め込む。
甲斐に攻め込む。
備前の天神山城(Lv4)に攻め込む。三村家の主力部隊が城を守っており野戦になる。家康隊の突撃で三村家親隊は戦意喪失し、城を捨てて退却。沼本房家は逃走に失敗し討ち死にする。
tokugawa60.jpg





三村勢の主力が逃げ込んだ沼城(Lv8)に攻め込む。野戦になるがもはや敵ではない。清水宗治は討ち死にし、また退却する。
tokugawa61.jpg





土佐の岡豊城(Lv1)を落とす。
南信濃の深志城(Lv15)を落とす。
阿波の白地城(Lv3)を落とし、支配率100%になる。

・1567年秋
近畿地方が凶作で収入が減る。残高は3967。
河内に一向一揆が発生。交野城が落とされる。
三好家に一門の義継が登場し当主となる。また武将が増えたか。
現在の国力 石高587万石 総国18 総兵834 総武将29

甲斐の様子をみる。やはり上杉家の兵力がかなり多い。中国地方から何隊か移動せねば。
tokugawa62.jpg



 

甲斐の韮崎城(Lv10)で遂に上杉家との合戦になる。上杉勢は全部隊が兵30であり、明らかに今までで一番強い敵だ。兵の士気も高く当主 上杉謙信隊は脅威の174!!武将の軍事力についても全員が10以上という高さ。しかも雨で鉄砲が使えないので楽には勝てないだろう。
上杉勢は上から太田康資、上杉謙信、柿崎晴家の魚鱗の陣、こちらは上から徳川家康、岡部元信、大久保忠佐の魚鱗の陣を敷く。この布陣では謙信の目の前に岡部隊がおり、相手が先攻だといきなり突撃を食らって大打撃を被る布陣だ。そうなったら即座に大久保忠世隊と交代せねば。。。

天は徳川軍に味方したようだ。先攻は徳川!!岡部隊は謙信隊に猛然と突撃する。岡部元信は軍事9と劣るも兵力は50だ!ただでは済むまい。謙信隊は兵22、士気122に減る。思ったより被害が出ない。さすが軍神。
このあと岡部隊は謙信の突撃を連続でくらい、勢いづいた太田隊、柿崎隊もひるむことなくどんどん突撃してくる。が、兵力の差が徐々に出始め大久保忠佐、別働隊 忠世の活躍により柿崎晴家隊を討ち破る。総崩れとなった上杉勢は城を捨て退却し、韮崎城は落城する。
tokugawa63.jpg





甲斐の府中城を落とす。
駿河を平定。
河内の一向一揆を鎮めた。
因幡を攻略中。
美作を攻略中。
讃岐を攻略中。
土佐を攻略中。

・1567年冬
現在の国力 石高624万石 総国20 総兵849 総武将31

四国を攻めていた佐々成政、前田利家隊を南信濃に移動し上杉に備える。三好家に城を取られてしまうが仕方ない。

讃岐を攻略中。
備前を攻略中。
伯耆に攻め入る。
因幡を平定する。
伊豆の山中城(Lv2)を落とす。
伊豆の韮山城(Lv4)を攻める。当主 武田信玄を含む4隊が守っていたが野戦で撃破し3将を討ち取る。退却路を全て塞がれ退くことかなわず城に篭もるが落城。謙信との激闘を続けた名将 武田信玄は切腹し西上することなく戦国の世からその名を消す。
tokugawa65.jpg





北信濃の海津城(Lv11)を攻める。城を守る上杉勢と野戦になるが撃破し城を落とす。太田康資を討ち取る。
tokugawa64.jpg





三好勢に土佐の岡豊城、浦戸城、讃岐の西長尾城を落とされる。凡将を討ち死にさせていたせいか武将が足りず三好に備えることができん。

・ 今年は武田信玄を倒し、上杉家との戦が始まった。早く終わらせて三好軍にとられた領土を取り返さねば。

拍手[0回]

徳川 その9

・1566年春
丹波に松田政近(軍8、内4)が登場したので家臣に加える。明智光秀の家臣で山崎の戦いにて討ち死にした武将。
摂津に中川清秀(軍10、内4)が登場したので家臣に加える。秀吉の家臣。活躍したが賤ケ岳の戦いで猛将 佐久間盛政の攻撃で戦死した。
将軍家一行が徳川家を頼ってきたので受け入れる。金が1000近くも持ってかれたが、威信が4も上昇し、足利義昭(軍2、内6)、細川藤孝(軍5、内10)、和田惟長(軍4、内3)、明智光秀(軍9、内11)の4将が家臣に加わった。将軍義昭に関しては俸禄が200と異常に高いのにたいした能力ではないので和田惟長と一緒に伊勢長島城行き決定。
現在の国力 石高419万石 総国15 総兵660 総武将27

ここで開始から15年が経過したので他大名の情報を調べてみる。
総石高の上位10で見ると以下のような感じ。
 1位 徳川家      419万石 総兵660
 2位 三村家     177万石   総兵270
 3位 島津家     173万石   総兵410
 4位 龍造寺家 113万石   総兵117
 5位 蘆名家     110万石   総兵287
 6位 上杉家     108万石   総兵216
 7位 武田家     107万石   総兵137
 8位 北条家     94万石     総兵115
 9位 秋月家     78万石     総兵167
 10位 三好家    63万石     総兵0

石高、兵力共に2位の三村家に大差をつけトップにたった。
三好家は武将が誰もいないようだ。
先程、美濃に侵入し戦線布告してきた武田家はまだ上杉家とやりあっているみたい。不思議な領土の拡げ方だ。飛騨を取られると分断されてしまうし、かなり守り辛そう。徳川と戦える余裕はあるのだろうか?
tokugawa50.jpg



 

現在、交戦中の三村家はこのまま攻め続けるとして、脅威なのは九州の島津家だ。
173万石程度で兵力を410も集めるとは恐ろしい。
やはり武田家の攻撃に対しては守備を固め、西に攻め続けるべきだろう。早く九州に攻め込まないとどんどんでかくなりそうだ。

現在の徳川家
【全体図】畿内の石高はそれほど高くないが町が発展しており収入が安定してきた。
tokugawa51.jpg





【武将図】内政要員もようやく増えてきた。明智光秀のような文武両道な武将は非常に助かる。
tokugawa52.jpgtokugawa53.jpg



 

冬に攻め込んだ播磨の情報を見る。
完全に独立勢力に支配されている。石高が高く一向一揆が起こらないので兵を集めるのに適した国だ。
tokugawa54.jpg







丹後の八幡山城(Lv9)を落とす。
阿波の撫養城(Lv8)を落とす。
伊勢の長島城(Lv19)で早速、将軍義昭公と和田惟長が討ち死に。あわれな将軍だ。
tokugawa55.jpg





今季は将軍のせいで金が減ったので大して攻め込めなかった。

・1566年夏
河内で一向一揆が起き交野城が落とされる。
尾張に奥村永福(軍9、内4)が登場したので家臣に加える。前田利家の重臣。助右衛門かぁ まぁまぁだね。
現在の国力 石高428万石 総国14 総兵674 総武将26

播磨の魚住城(Lv12)を落とす。篭城していた独立勢力はどこかに落ち延びていった。
丹後の峯山城(Lv5)を落とす。三村勢を野戦で撃破し、山名豊直を討ち取る。
阿波の渭山城(Lv11)を落とす。
河内の交野城(Lv5)を落とし、一向一揆を鎮める。
遠江の掛川城が武田の兵力40に攻め込まれる。守将 織田信清は強襲から城を守りきる。

・1566年秋
収穫の収入により残高は3113になる。
現在の国力 石高459万石 総国15 総兵694 総武将26

北条家が武田家との同盟を破棄した。狙いはわからないが武田領に侵攻するのだろうか?そんな余裕があるとは思えないが。
北条と武田が交戦すると上杉家がますます大きくなってしまうではないか。一緒に上杉と戦っていればよいものを。
こうなっては仕方がない。押され気味の武田を潰して上杉を討つ!!

丹後の峯山城が三村勢 兵力115に攻め込まれる。前進してくるキリシタン武将 明石全登隊を打ち破り撃退する。
tokugawa56.jpg





但馬の竹田城(Lv6)を攻める。兵力85の三村勢がいたが退却し落城。
駿河の花沢城(Lv10)を落とす。
播磨の姫路城(Lv4)を攻める。独立勢力の兵力84と野戦になるが撃破し城を落とす。
阿波の牛岐城(Lv1)、勝瑞城(Lv9)を落とす。
南信濃の飯田城(Lv12)を落とす。

・1566年冬
南近江で一向一揆が起き、観音寺城が落とされる。くそっ、凄い頻度でおきるなぁ。善政を行いたいがまだそこまで余裕がない。。。
現在の国力 石高474万石 総国15 総兵729 総武将26

駿河、南信濃に侵攻するも武田は上杉にてこずりこちらに兵を割けない模様。備えの部隊が来ない。
武田領は一気に平定してしまうか。

南近江の鯰江城が一向一揆に落とされる。
但馬の鶴ヶ峯城(Lv8)を攻める。三村勢は6隊おり兵数もそれなりにいたが退却し落城。
丹後の久美浜城(Lv8)を攻める。三村勢は兵力100もいたが篭城する。どうやら退却できる城がなくなったらしい。
tokugawa57.jpg





落城し三村勢の主力部隊は壊滅する。3将が降伏してきた。長島城行きだが。
明石全登に腹を切らせてしまった。。。好きな武将なので家臣に加えたかったが、史実どおり徳川に楯突くか。
駿河の府中城(Lv9)を落とす。
播磨の龍野城(Lv10)、室津城(Lv6)を落とす。
播磨の御着城(Lv11)を落とし、独立勢力を殲滅する。4将が降伏してきた。これも長島行き。
土佐の安芸城(Lv1)を落とす。
南信濃の高遠城(Lv15)を開城させる。
阿波の上桜城(Lv4)を落とす。
南近江の観音寺城(Lv1)を一向衆から取り返す。

・今年は一向一揆に悩まされた年だった。軍勢はたいした事ないがこの頻度で起こると辛い。これからも悩まされるだろうけど。それと明石全登は惜しかった。軍8内8なので特出した能力ではないのだが。

拍手[1回]

徳川 その8

・1565年春
またしても当主を失った三好家は十河一存が実権を握る。
現在の国力 石高305万石 総国9 総兵560 総武将21

冬に攻め込んだ河内、摂津の様子をみてみよう。
tokugawa38.jpgtokugawa39.jpg





摂津の石高はまぁまぁだが、河内はこれといった特徴はないようだ。ただ両方とも一向一揆が起きる国なので善政を心がけなければならない。

河内の飯盛山城に十河勢が攻めてくる。この兵力差で攻めてくるとは無謀だ。別働隊で攻撃するまでもなく撃退。
tokugawa40.jpg





丹波の亀山城(Lv14)を落とす。
若狭の国吉城(Lv11)を落とす。当主 印牧某は切腹し、山崎吉家は落ち延びていった。
若狭の後瀬山城(Lv9)を攻めるも落とせず退却。
摂津の茨木城(Lv6)を落とす。
大和の高田城(Lv1)を落とす。
大和の信貴山城(Lv7)を落とす。
伊勢長島城(Lv19)で片岡光綱、十河宗顕を戦死させる。

・1565年夏
越前、若狭で大雨の被害が出る。また収入が減った。。。
印牧家は山崎吉家が継いだ。
現在の国力 石高315万石 総国9 総兵587 総武将19

若狭と丹波の状態を見る。
若狭は山崎家(旧朝倉家)の最後の城 後瀬山城を残すのみ。丹波は十河家が支配するが誰もいない。
tokugawa41.jpgtokugawa42.jpg


 


丹波の八木城(Lv9)を落とす。
若狭の後瀬山城(Lv8)を落とす。当主 山崎吉家は切腹し、マロ大名朝倉家は滅ぶ。
大和の高取城(Lv8)を攻める。六角家最後の城だ。敵勢は城に篭もるが落城。六角義賢、義治 親子と3将は切腹して果てる。名門 六角家滅亡。三雲雪斎なる武将が降伏する。
tokugawa43.jpg





摂津の石山城(Lv10)を攻める。兵力はほぼ互角だが鉄砲を浴びせ撃退し、細川長近を討ち取る。十河勢は後方の城に退却し城は落ちる。
tokugawa44.jpg





摂津の池田城(Lv6)を落とす。
河内の八尾城(Lv1)を落とす。
河内の若江城(Lv7)を攻める。石山城から退却した部隊がここにいたので野戦になる。前田利家隊しか攻め込ませてないので兵力的に不利だったが打ち破り岩成友通を討ち取る。
tokugawa45.jpg





逃走経路を封鎖された十河勢は若江城に退き篭城するも城は落ちる。当主 十河一存 他2将は切腹し、依岡左京(軍10、内2)なる武将が降伏する。

若狭の後瀬山城に三村軍が攻め込んでくる。三村って備中の三村家か!ここまで勢力をのばしているとは!!またまた情報収集不足。
兵力は互角だが城を守る武将は前野長康(軍7)だけ。兵力が少ない清水宗治隊を狙い撃退できたが危なかった。若狭にも兵と武将を数人おいておかなければ。
tokugawa46.jpg




 

・1565年秋
収穫の収入により残高は2602に。
十河家は伊丹親興が継いだ。
現在の国力 石高348万石 総国12 総兵619 総武将21

六角滅亡の際に降伏した三雲雪斎は三雲某が隠居したあとに太原雪斎がランダムで選ばれて兵を継いだものだった。軍事5、内政14の能力は内政要員不足の徳川家にはありがたい存在だ。忠誠が異常に低いので上げておかねば。

それにしても三村軍が不思議だ。早速、勢力情報を調べてみる。
中国地方の国は石高が低いので総国数の割に総石高は低く、一武将あたり14~15ぐらいの兵力と少ないので攻略は容易だろう。しかし毛利家や宇喜多家はどうした?不甲斐ないなぁ
tokugawa47.jpg




 

上杉家が同盟の使者を送ってくる。当然拒否。

丹波の園部城(Lv11)を落とす。
丹波の八上城(Lv2)を落とす。
丹後の建部山城(Lv2)を落とす。
摂津の越水城(Lv13)を落とす。
摂津の伊丹城(Lv4)を攻める。城を守る伊丹勢は当主 伊丹親興を含む5将で総兵力50。家康隊のみで攻め込んだため野戦になるが2ターンで敗走し城に篭もる。城は落ち当主の他2将は切腹、2将が降伏。
摂津の有馬城(Lv5)を落とす。
河内の高屋城(Lv2)を落とす。
和泉の堺城(Lv6)を落とす。

・1565年冬
朝廷から使者が来て摂津守護に任ぜられる。金を500近く持ってかれたが威信が1上がり6になる。
北近江、南近江、和泉で一向一揆が起こり、小谷城が落とされる。むむ、一揆発生国を優先して住民感情をあげるとしよう。
現在の国力 石高366万石 総国11 総兵634 総武将23

美濃の兼山城が武田勢 兵力30に攻め込まれる。3度包囲されるも耐久度は全く落ちることなく退却する。
丹後の建部山城が三村勢 兵力131に攻め込まれる。城を守る軍勢は総兵114と劣勢だが無謀に前進してきた戸川秀安隊を破り撃退する。
tokugawa48.jpg



 

北近江の小谷城(Lv13)を落とし、一向一揆は鎮まる。
丹波の福智山城(Lv8)を落とす。
丹波の黒井城(Lv4)を落とす。丹波の支配率は100%になった。
播磨の三木城(Lv8)を攻める。城を守る軍勢と野戦になるが撃退し、後藤勝国を討ち取る。敵勢は別の城に退却し落城する。
tokugawa49.jpg





摂津の花隈城(Lv11)を落とす。摂津を100%支配する。
阿波の洲本城(Lv5)を落とす。
和泉の岸和田城(Lv7)を落とす。和泉を完全に制圧した。
伊勢長島城(Lv19)で篠原自遁、三好長房を戦死させる。

拍手[1回]

プロフィール

HN:
MOROCOLO
性別:
男性
職業:
IT関連

広告

ブログ内検索

最新記事

カテゴリー

カウンター

アーカイブ

最新コメント

[11/13 NEX-5]
[07/11 MOROCOLO]
[07/07 Sunstorm]
[12/14 NecoNeco]
[12/08 NecoNeco]

最新トラックバック

リンク

RSS