忍者ブログ

旧MOROCOLO

購入したCDやゲーム等の日記です。 SINCE : 2008.11.24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

徳川 その6

1563年春。越前で雪が降り攻め込んだ5部隊の身動きが取れなくなる。雪が降るとマップが白くなる。
tokugawa21.jpg





どこかで浅井長政が討ち死にしたようで浅井忠種が家督を継ぐ。
尾張に前田利家(軍10、内7)が登場したので配下にする。
現在の国力 石高196万石 総国5 総兵343 総武将17

北近江の朽木谷城(Lv10)を攻める。いつも逃げてた新庄直頼が篭城する。山城に逃げるかと思ったが。2回の包囲で落城し、新庄直頼(軍6、内4)は降伏する。
南近江の鯰江城(Lv11)を攻める。南近江は六角家が支配しているが城に誰もいなかったので攻めてみた。2回の包囲で落城。
南近江の観音寺城(Lv7)を攻める。作戦フェイズでは六角家の城だったのだが、南近江で一向一揆が起きており城は落とされていた。兵力では一向衆が勝るが軍事1なので野戦をすることにした。前田利家隊に撃退され城に逃げ帰るも耐久Lv4では守りきれるわけもなく落城。一向一揆は鎮まる。
tokugawa22.jpg





謀反人剣豪 富田景政を伊勢長島城(Lv19)に向かわせる。強襲しあっけなく討ち死にする。

1563年夏。現在の国力 石高208万石 総国5 総兵379 総武将17

六角家が支配する南近江の様子を見ると耐久度の高い城や兵力が高い部隊は存在しないので苦労せず平定できそうだ。
tokugawa23.jpg





伊勢長島城(Lv19)で新庄直頼、武田実房を討ち死にさせる。
南近江の日野城(Lv9)を攻める。1回の包囲で開城する。
南近江の永原城(Lv5)を攻める。野戦になるが1部隊に割り当てられている兵が少なく武将の軍事力も低いので鉄砲を撃ってるだけで戦意喪失させる。
tokugawa25.jpg





敵勢は退却し永原城は包囲で落ちる。
南近江の坂本城(Lv9)を攻める。兵力50の家康で攻めるが六角勢は兵力75と上回り野戦になる。六角家の士気は低く、たった2ターンで終わる。敵勢は退却し、空となった坂本城は1回の包囲で開城する。
tokugawa24.jpg





越前の北ノ庄城(Lv16)を攻める。3回の包囲で落城する。

1563年秋。秋の収穫により残高は1585。
遠江に渡辺金大夫(軍11、内1)が登場したので配下に加える。
三河に大久保忠世(軍9、内4)が登場したので配下に加える。
現在の国力 石高237万石 総国5 総兵393 総武将17

朝倉家がいきなり同盟の使者を送ってくるが拒否する。

越前の本荘城(Lv3)、府中城(Lv14)を落とす。朝倉景健、景鏡は切腹。
南近江の水口城(Lv7)を落とす。

1563年冬。越前に雪が降る。残りの城はあと1つなんだが来年に持ち越しかぁ
朝倉の当主 義景がどこかで討ち死にしたらしく、印牧某が家督を継ぐ。一門衆はみんな討ち死にしたようだ。
越前に印牧能信(軍9、内3)が登場したので配下に加える。
現在の国力 石高251万石 総国6 総兵448 総武将18

南近江の最後の城、勢多城(Lv11)を落とす。4人の武将が篭もるが後藤賢豊(軍6、内6)が降伏してきた。これで南近江の支配率は100%になった。
伊賀の喰代城(Lv5)を落とす。
山城の二条城(Lv8)を攻める。山城は浅井家が支配していると思ったら既に三好勢が制圧しており野戦になる。総兵力はほぼ互角だが、やはり三好勢の士気は低くあっけなく片付き落城。
tokugawa26.jpg






先程、落とした伊賀の喰代城に三好軍が攻めてくる。
tokugawa27.jpg





むむ、これは思ったより強い。武将の質も高いし、士気、兵力もなかなか。恐らく三好の主力部隊だろう。勝てるかもしれないが確実にこちらにも被害が出るだろう。う~む。退却!!
南近江で兵力を増強してから再戦だ!

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

プロフィール

HN:
MOROCOLO
性別:
男性
職業:
IT関連

広告

ブログ内検索

最新記事

カテゴリー

カウンター

アーカイブ

最新コメント

[11/13 NEX-5]
[07/11 MOROCOLO]
[07/07 Sunstorm]
[12/14 NecoNeco]
[12/08 NecoNeco]

最新トラックバック

リンク

RSS