購入したCDやゲーム等の日記です。
SINCE : 2008.11.24
[
35]
[
36]
[
37]
[
38]
[
39]
[
40]
[
41]
[
42]
[
43]
[
44]
[
45]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ジェネシス」を使ってみる。
ガンランスを使うのは5回目と少なく立ち回り方がまるでわかってないので、集会所上位の「終末の時」をやってみる。
右足付近に張り付いて攻撃してたつもりだが、引掻かれるし、メテオに当たるし全然駄目。
27分でやっと撃退。上位でこれじゃあG級じゃ話にならん。
なので「幻獣筒【三ツ角】」でG級「終末の時」をやってみた。
「反動軽減+2」を着けたかったが手持ちの防具では出来なかったので、「修羅・真」シリーズを中心に、
・装填数UP
・反動軽減+1
・早食い
(ヤツに近づかないので根性は無しにした)
とした。
で、拡散弾LV1~3を遠くから撃ち続ける。
先日、知人と何度かやってダメージが蓄積されていたようで20分程で討伐。
翼が2枚出た。
う~ん、防具一式揃えるにはあと3枚かぁ
[0回]
PR
やっと「火竜の靭尾」が出たので素材クエで鉄鉱石を集めて「ジェネシス」を作った。
知人宅でG級「終末の時」をやる。知人は3ヶ月ぶりの狩りだそうだ。
また覇滅弓で挑んだがあまりうまく立ち回れないので、ライトボウガン「金獅子筒【万雷】」+「砲術王」を使ってみた。
が、「LV1 徹甲榴弾」が5分程で無くなる。素材も持っていったがハレツアロワナは10個しか持てないからこんなもんか。
とりあえず撃退できたが、拡散弾が一番いいみたいですね。
やはり「幻獣筒【三ツ角】」か。。。
「ジェネシス」は使わず終い。
[0回]
Xlink kaiを起動して知人を待つ。
待ってる間、集会所G級「鎧の覇者グラビモス」をやる。
「鎧竜の天殻」が欲しいが、グラビが苦手でソロでは1、2回しかやってない。
最近、ランスの扱いに慣れてきたので「エメラルドスピアG」で腹を突っつくことにした。
「ガード強化」をつけて終始腹下で攻撃。
他の武器と比べると全然楽に倒せたが、それでも35分かかった。
落とし穴、爆弾とか使えばもっと短縮できそうですね。
2回やって「天殻」が1個出た。
ここで知人達が集まり、3人でミラボレアス亜種(紅)、(祖龍)を狩る。
祖龍の落雷はかわし易いが、メテオがうまくかわせない。。。
攻略サイトによるとパターンがあるようだが覚えられん。
弓で挑んだが、ボウガンでメテオの範囲外から撃ったほうがいいのだろうか。
ボウガン苦手なので、これも練習が必要だ。
買ってから9ヶ月たつのに最近になって課題が増えてきたなぁ
最後にイベントクエスト「双獅激天」をやる。
みんなで閃光玉投げて善戦するが、結局1頭も倒せないまま力尽きる。
う~ん、これは難しい。
[0回]
ついに「冬の陣」が開戦する。
大坂には真田幸村、明石全登、後藤又兵衛、毛利勝永、長曾我部盛親ら名将が入城するが、その戦略はことごとく大野修理に採用されず、士気は上がらない。
城南の真田丸では幸村勢が奮戦し徳川方を寄せ付けないが、大砲を打ちまれてビビった淀殿は、和議の交渉を進めるよう大野修理に命ずる。後藤又兵衛の影響で秀頼は武将として目覚めつつあり交戦を主張するが、時は既に遅かった。。。
和議は成立し、条件である「総濠を埋める」の意味を「外濠」だけでなく「総ての濠」に無理やり曲げた家康によって大坂は裸の城にされてしまう。
戦が終結し淀殿をはじめ大坂の首脳陣が安堵する中、家康は「夏の陣」への準備を着々と進める。
家康は極悪に描かれているが、自分の寿命を考え手段を選ばず計画的に物事を進めている様はさすが戦国武将だと思った。
最後まで希望を捨てない幸村はかわいそう。優秀な武将を何人揃えても結局は大将の采配が一番大事みたい。
また小幡勘兵衛はあまり出てこない。
[0回]
まだやってないクエがいくつかあるので少しずつやっていくことにした。
今日は集会所上位「しじまの向こう」。
「龍刀【紅蓮】G」を装備して、爆弾ネコを連れて行く。
上位なので苦戦することはないが、斬れ味が落ちると結構はじかれる。やっぱ太刀は「心眼」あった方がいいね。
[0回]