忍者ブログ

旧MOROCOLO

購入したCDやゲーム等の日記です。 SINCE : 2008.11.24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イコライザー

イコライザを設定できるのはうれしいのだが、各帯域を±3の幅で上げ下げするだけなので調整が難しい。0.5ずつ上げ下げできればこれでも良いのだが、当然1ずつの大雑把な設定しかできない。特に高音は+2.5ぐらいを試したかった。
ハードロック、メタルでしか調整していないが、画像の設定で今のところ安定している。
etc_08.jpg








拍手[0回]

PR

ファイルの種類

ウォークマンでまず迷ったのは、再生するデータの種類とビットレートだ。
付属のX-アプリは重いようなので、Windows Media Player でCDのデータを取り込んだのだが、MP3で 128kbps にしてみたら音質が非常に悪かった。
デフォルトで入っていたサンプルデータは「ATRAC3plus」の 256kbps であり、この音質が基準になってしまったので、高圧縮のデータでは話にならない。

色々調べてみるとここのサイトに詳しく書いてあった。

 http://aok3.web.infoseek.co.jp/mp3vsatrac.htm

「Ⅱ.まとめ」のところで、「256kbps以上は”CD音質”と言える」と書いてあるので、データはMP3で 256kbps で取り込むことにした。

拍手[0回]

ウォークマン

9年くらい使っていたONKYOのポータブルMDが遂に調子が悪くなった。
通勤時にスーツやYシャツの胸ポケットに入れていたのだが、ポケット内の湿気にやられておかしくなってしまったのではないだろうか。
中がカビだらけになっているかもしれない。

iPodやトランセンドのプレーヤーも調べてみたが、音質ではウォークマンが一番良いみたいで、その中でも「ノイズキャンセリング」「S-Master」
が付いてて低価格な「NW-A845」を購入した。色は涼しげな白で。

「ノイズキャンセリング」は付属のヘッドホンじゃないと使えない機能なのだが、音が篭もってしまってイマイチな感じがする。MDで使っていた PHILIPS製 SHE9700 のほうが全然音は良い。しかもこの機能はバッテリーを食うようだ。
音を良くするための機能が色々付いているのだが、どれも不自然な音になってしまうので、イコライザとクリアステレオしか使わないことにした。
イコライザは、せめて Windows Media Player ぐらい細かく設定できれば嬉しかったが、カスタマイズできないより全然良い。

MP3プレーヤーは初めて使ったが、音も良いし操作性も言われてるほど悪くなかった。

拍手[0回]

虫ゴム

自転車のタイヤの空気を入れたのだが、バルブから空気入れを話した瞬間、凄い勢いで空気が抜けてしまった。
何度いれても同じだったので、調べてみたら「虫ゴム」が駄目になっているようだ。
バルブを抜いてみると、黒いゴムの部分が駄目になって殆ど無かった。本当はもっと長いようだ。
etc_04.jpg






自転車屋に持っていこうかと思ったが、どうやら100ショップでも虫ゴムのみやバルブセットを扱っているようなので見に行くと、虫ゴムが無い(短い?)タイプが売っていたので買ってみる。
etc_05.jpgetc_06.jpgetc_07.jpg







パッケージ裏の説明に従ってバルブを交換して修理完了。
パンク修理の説明書が入っているのだが、専用の接着剤とかゴムパッチが必要になる。何で入っているのだろうか?

拍手[1回]

ACE COMBAT X2 体験版

PSPでは操作が難しそうだと思っていたが、やってみると全然問題ない。
「チューニングができない為、動きがもっさりしている」という書き込みが多いが、F-4、F-5 の2機を使う限りもっさり感はない。チューニングはすごく変わるものなのだろうか。
マルチプレイが楽しそうなのだが、kaiでやるにはSSIDの切り替えとか問題があるのでなかなかできないようだ。製品版では改善されるのだろうか。

公式サイト
http://www.acecombat.jp/x2/index.html

拍手[0回]

プロフィール

HN:
MOROCOLO
性別:
男性
職業:
IT関連

広告

ブログ内検索

最新記事

カテゴリー

カウンター

アーカイブ

最新コメント

[11/13 NEX-5]
[07/11 MOROCOLO]
[07/07 Sunstorm]
[12/14 NecoNeco]
[12/08 NecoNeco]

最新トラックバック

リンク

RSS