購入したCDやゲーム等の日記です。
SINCE : 2008.11.24
				
							[
31] 
							[
32] 
							[
33] 
							[
34] 
							[
35] 
							[
36] 
							[
37] 
							[
38] 
							[
39] 
							[
40] 
							[
41] 
					
 
		
				
		
		
		
		
		
		
			×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
  					 
		
								
		
		
				
		
		
		
		
		
		
			小学生の頃からいろいろな戦国シミュレーションゲームをやってきたが、完成度が高いのはやはり「天下統一 ADVANCE」だろう。
昔は「信長の野望」シリーズと並ぶほどメジャーだったのだが、いつのまにか目立たなくなってしまった。google等で検索してもらえばわかるが、武将の顔グラフィックは無く、能力は軍事と内政のみとかなりシンプルであり、「信長の野望」のように無駄なコマンドも一切ない。
更新、軍備、政略、作戦、合戦のフェイズを順に行うことで進んでいく。
更新ではいろんなイベント、軍備は兵や鉄砲の充填、政略は城の強化、国の開発、同盟等、作戦で攻め込む城を指示して、合戦で戦争する。
非常に判りやすくマニュアルが無くてもできると思う。
「信長の野望」ではぬるいと感じる人はやってみてはどうだろうか。
地味だが常に気が抜けないのはこのゲームだけだと思う。
[1回]
PR
					 
		
								
		
		
				
		
		
		
		
		
		
			秩父にある「梵の湯」に行く。
平日は誰もいないみたいな情報があったのだが、15時ぐらいに着くと駐車場に10台ほどの車が止まっており男湯には常に5、6人のお客さんがいた。おそらく地元の方だと思う。
内風呂は天然温泉で入った瞬間すげーぬるぬるする。強いアルカリ性はぬるぬるするようだ。
露天風呂もあるがこちらは温泉ではなく普通のお湯みたい。
「足湯サウナ」なるものがあるのだが、入るの忘れた。
内風呂の隣に茶色い源泉の水風呂があり、こちらには入れないのだが「かけてあがってください」と書いてあった(たぶん)ので、足にかけて風呂を出たのだがしばらくするととてもかゆくなる。
使用方法を誤ったのかも。それとも源泉だから強力なんだろうか。知らない間にかゆくなくなったけど。
休憩所にも数人のお客さんがいたのだが、17時になるとみんな帰って誰もいなくなる。
ガラガラになるのは17時以降なのかな?
とてもちゃんとした温泉なんだが、やはり家から遠い。。。近ければなぁ
15回はいると1回無料になるポイントカードをもらうが、次はいつになるかわからん。
有効期間が5年間なので近隣の方にはお得ですな。
高速、有料道路を使わなかったので片道3時間ぐらいかかった。県内ではここまでこないと良い温泉には入れないのだろうか。
秩父川端温泉 梵の湯
http://www.bon-chichibu.jp/
[0回]
					 
		
								
		
		
				
		
		
		
		
		
		
			スウェーデンのメロディアスロックバンドの1stアルバム。
HM/HR誌のレビューでかなり高評価だったので発売前から気になっていた作品。
レビューでは「Voはオラフ・ゼンクバイルを。。。」と書いてあったので若干不安があった。
というのも初めて DREAMTIDE を聴いたとき高域の鼻にかかった声がかなり気になり1stはあまり聴かなかったのである。2ndからはそのくせもかなり薄くなり聴きやすくなっているが。
解説にかいてあるとおり TOTO、 SURVIVOR 等80年代のメロディアスなハードロックが好きな人は気に入る事間違いない作品だろう。
あれ?myspaceで聴けた Fill Your Head With Rock がアルバムに入って無いじゃん。
myspaceでは「heatsweden」で検索すると一番上に出てきます。
[0回]
					 
		
								
		
		
				
		
		
		
		
		
		
			ボルヴィックフルーツキスグリーンアップル 500ml 48本セットを値下げしました。
3,444円(税込) → 
3,129円(税込) 1本あたり
約65円の超特価です。
[0回]
					 
		
								
		
		
				
		
		
		
		
		
		
			数週間前に GIMP2 をインストールしたのだがいまいち使い方が判らん。
と思ってたら今日立ち寄った本屋に 「ビギナーのための GIMP2」って本があったので読んでみる。
画像編集ははっきり言って「ペイント」ぐらいしか使った事が無くこの分野に関しては無知なのだが、かなりいろんなことができるみたいだ。本にだまされているのか?
オープンソースって凄いなぁ
でも使いこなせるかわからん。
チャンネルとかトーンカーブって何のことだ?
もう一回いじってみるか。
[0回]